トップページ > ホーム&キッチン > ベアパパ
VARIATION
IMAGE
見た目はシロクマの人形ですが、中身はドライバー。 我が家のメンテはBear Papaにお任せ♪ ■サイズ φ57mm×H125mm、ビット長50mm ■素材 ポリプロピレン、TPR樹脂、ABS樹脂、クロムバナジウム鋼、高合金鋼 ■ビット ・プラス #1, #2 ・マイナス 4mm, 5mm ・六角 4mm, 5mm ■ラチェット機能 3段階切替(締める、固定、緩める)
商品番号 BT_0001
価格3,996円(税込)
いざ、工具を使おうと思ったとき、「あれ?どこにあるんだろう?」と探した経験はありませんか? そんな悩みを解決するため、ベアパパは来ました。見た目は可愛いシロクマですが、中身はドライバー。 インテリアとしてもすごく可愛いので、お部屋や玄関に置いておけば、必要な時にすぐ使うことができます。
キョトンとした表情、丸々としたおなか、足裏の肉球も癒されます...こんな可愛いシロクマがまさか工具だなんて誰も思わないでしょう。 是非、このクマさんを家に招いてください♪ 可愛くて役に立つから自宅用としてだけでなくプレゼントにも◎。 DIYが好きな方、引っ越し祝い、母の日や誕生日の贈り物にもぴったり!
ベアパパは頭と体と足の3つに分けられています。頭はラチェット機能付きハンドルになっています。体を引き出すと中には合計6種類のビットが収納されています。 ドライバーを使用する際は、磁力によってビットをハンドルに装着します。 ラチェットの作動方向を設定し、手首を回すだけで楽にネジを締めることができます。ラチェットを逆方向に設定するだけで、ネジを緩めることができます。 (※ラチェットとは、 ドライバーの先端が一方向にのみ回ることで、楽にネジを締めたり、緩めたりするのができる機能のことです)
ベアパパはプロ用工具レベルの素材を使用。 本体部分は強靭で環境にやさしいPPプラスチック素材を中心としています。そして表面は、握り心地がよく滑りにくいTPR素材で覆われています。 クオリティーを確保するため、二色射出形成法によって生産を行っています。 ラチェット機構やビットはクロムバナジウム鋼を使用し、表面に22K金メッキを施しています。 意外と使わないようで使うプラスドライバー、マイナスドライバーそして、六角レンチ、各2サイズが収納されています。普段使いに十分な工具です。
1.ベアパパの頭(ハンドル)を引き出す。 2.ベアパパの体を引き出し、ビットを選びます。 3.磁力でビットをハンドルに差し込み、装着します。 4.黒色リングの部分を回し、ラチェットの作動方向を設定します。 5.手首を回すだけで簡単に締める・緩めることができます。